<発熱外来について>
当院に受診される際、発熱症状がある方新型コロナウイルス感染症に感染する機会があった場合は、必ず「お電話」をしてください。窓口に直接来院された方も、指定時間に受診していただくようになります。
通常診察の場合、小児科受診の患者さんはアイチケットで順番確認をしながら、3番前を目安に待合室にお入りください。順番に遅れないように来院してください。
ペインクリニック受診の患者さんは、受付をしていただいた後、混雑時は車内待機にて電話でお呼び出し致します。
予防接種は原則として14時から15時の予防接種専用時間のみになります。
ご理解とご協力の程お願い致します。
<インフルエンザ予防接種について>
予約開始9/19㈫~ 接種開始10/3㈫~
今シーズンもネット予約のみになります。ホームページ「予防接種 ネット予約」から入ってください。予約時は診察券番号が必要です。
予診票もホームページからプリントアウトできます。
2週先まで予約ができますが、2回目の予約は1回目終了後になります。
なお、初めてインフルエンザ予防接種をされる方で、1歳未満、または卵アレルギーがある場合は平日の予防接種の時間帯(14時~15時)のみになります。
卵アレルギーのある方の同時接種は行いません。
<電話再診・処方の終了について>
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の特例措置により、定期受診されている患者さんで電話での再診による処方箋発行を行っておりましたが、厚生労働省より特例措置を終了するとの通知がありました。つきましては、当院においても、電話再診及び電話再診による処方箋発行を令和5年7月31日をもって終了とさせていただきます。
8月1日以降の処方箋発行については、従来通り医師との対面での診察が必要です。
皮膚診察は14時30分~15時の予防接種時間帯でも対応しますので、あらかじめ電話にて予約を入れてください。
<新規に舌下免疫療法を希望されている方へ>
現在、スギ舌下免疫療法の導入に使われるシダキュア2000が少なくなっております。新規に希望される場合は、あらかじめ電話にて予約を入れてください。
*9月13日:
★新型コロナウイルス感染症:小学生と家族内感染が多い状態が続いています
★インフルエンザ:A型インフルエンザもみられています
★RSウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症:若干出ています
★手足口病:まだみられています。
★溶連菌感染症、アデノウイルス感染症:時々、みられています
*園、学校によって異なる流行があります。通っている園、学校を確認しながら診察場所の判断をしますので、アイチケットでの記入もお願い致します。
<新型コロナウイルス感染症に関連した診療について>
・発熱症状があるとき、新型コロナウイルス感染症の感染リスクがあった場合は、受付時にお電話をして下さい。
・年齢や状況に応じて、隔離室または駐車場で診療致します。
*院内感染を予防するために、状況に応じた対応をしますので、ご理解とご協力をお願い致します。
小児科・内科・麻酔科(ペインクリニック)
日曜日・祝日・水曜および土曜日午後